top of page
〈多様性との共生〉に出会う
―各人のライフヒストリーを軸に―

イベント概要
ジェンダー、LGBTQ、障害、エスニシティ/人種、宗教、社会経済的な背景、年齢など、日本社会には多様な差異を持っている人たちが共に生きています。本研究センターは、4つの柱—生産性と結びつけられた多様性の奨励の批判的考察、インターセクショナリティと連帯、多様な主体による実践、社会における広い学び—を軸に、さまざまな差異をめぐる差別・不平等・生きづらさの解消に向けた多様な主体の間の対話・共同性・連帯を育むことを目指した活動を展開していきます。
本セミナーでは5人のメンバーが、それぞれの多様性の共生に関する想い、関心、取り組み、研究センターで実践したいこと、社会・企業・大学の構造変革などについて、履歴を振り返りながら率直に語り合うとともに、参加者の皆さんとまさに多様な多様性を平等に包含へのアプローチや連帯のあり方についてざっくばらんに対話したく思います。どうか奮ってご参加ください!
報告者
岩渕功一
大岡栄美
貴戸理恵
ベネディクト・ティモシー
村田泰子
(名字五十音順)
bottom of page